fc2ブログ

2017-03-28

留袖って重いのね・・・

初めて留袖の着付けを練習しました。
私は持っていないので先生のをお借りして。

こちらは先生が着付けたトルソーちゃん。こういう完成を目指して。
9999

帯は末広太鼓という結び方だそうです。
末広(扇子)を忘れた人には末広太鼓を結んであげれば
背中に末広ありますよってことで良いのよ、と冗談のような話も(笑)
あっ、先生は真顔でしたから冗談ではなく・・・
9998

留袖や振袖の場合は先生のようなベテランでもクリップは3つ使って
留めるそうです。もちろん重いからということと、背中の紋が少しでも歪むと
目立つからそれを防ぐためだそうです。
9997

末広太鼓は「たれ」でキレイな扇形を作って
マジックテープ付のゴムなどでしっかり留めます。
9996

扇は帯枕を締める時に一緒に挟みます。
9994
たれが扇となって上に行ってしまったので輪になった部分を
お太鼓のたれの代わりにします。
9993
帯締めまで締めたら先程のトルソーちゃんの後ろ姿の写真のように
末広を広げて出来上がり♪アングルが悪くて背中の紋が隠れてるけど
実際は隠れてません。きちんと紋が見えるように末広を広げるんだそうです。
1234
末広太鼓のお太鼓の上下の長さはたれまで含めて手巾2つ分くらい。
普通の二重太鼓よりは少し短めだそうです。

ここまで学習したところでお互いに着せっこしました。
こちらはパートナーさんに着せてもらった留袖です(^^♪
9991

9990
座学もあったから帯結びまでは時間がなくてできませんでした。
留袖って初めて着たけど重いんですね~
結婚式とかで長時間着てると疲れそう・・・

座学の時に五つ紋の着物の話になったので五つ紋の黒紋付の
ことを聞いてみました。例のお葬式の話です。
先生お2人とも、お葬式の場合は喪主が略礼装であっても
弔問客は五つ紋の黒紋付で大丈夫、着物で行ってください、との
ご意見でした。ただお通夜は略礼装が良いでしょう、とのこと。
ふむふむ、やっぱり色んな意見があるようです。

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

なるほど~

クリップ止め3つ!なるほどね、そりゃそうよね、留袖めっちゃ重いもんね。
紋がずれたら目立つ・・・そうよね、黒地に白の抜き紋だもん。遠くからでも一目でズレが判ってしまう( ̄∀ ̄;)やっぱり一番難しい着付けっていうのがよく解るわ~
末広太鼓って帯結びも面白いね(゚∀゚)

黒紋付きでの弔問、喪主が略礼装でも構わないって考えもあるのね!それも何かわかるなぁ。
本来、故人に対して礼を尽くす意味なんだから黒紋付きで何が悪いと思うし、喪主側が略礼装か正礼装かなんて行って見ないとわからないし、まさか事前に悲しみの最中でかつ、めちゃくちゃバタバタしてる遺族に「お宅は正礼装で臨まれますのん?もしや略礼装?」なんて聞く人がおったらそっちがびっくりやしなぁ。
結婚式じゃないんだから、「着物で行っていい?」とか聞けるわけがないし( ̄∀ ̄;)

私ははまこの先生方の意見に賛成~( *・ω・)ノ
ただ実際に弔問で黒紋付きで行くかどうかとなると別問題やけど( ̄∀ ̄;)

Re: なるほど~

先生は留袖や振袖が着付けられたら一人前とおっしゃってたわ~
確かに難しい。
黒紋付の話は先生の話も納得したけど実際は・・・ってことよね(;^_^A
でもそのうちに機会があれば・・・とちょっと思った~
プロフィール

ひろみ

Author:ひろみ
川崎市在住。
家族は夫、子供3人(長男21歳、次男19歳、長女16歳)
5年前から着物にはまり時間があれば着物を着てお出かけしています。
自宅では素人ながら細々と小学生に英会話を教えていました。
(現在は終了)
ブログでは着物のこと、旅行、日々の出来事などを紹介していきます。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
Hiromi T. Familyの本棚
家族の読書記録
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR